2007年12月27日木曜日

メディア・ショップ

年内最後に京大で書類雑用して、時間があったので、面白かったけどまだ使い道を思い付かないサイモン・フリスのジャンルに関する論文をやっと読んで(もちょっと勉強すること)、メディア・ショップで人のお金を使うぞ第一弾をした後、三人忘年会というのになった。

学んだこと
小学校の時の給食の時の食器は、アルマナイドかアルチンボンドか、なんかそんな名前。
かつあげには注意しろ。
Linuxは遊びで使ってみることからしてみること。
ソバメシオムレツは、結構美味しい。
ちょっと頑張れば、ディップは自作できる。レモンとマヨネーズとか。
濃いめの牛乳にレモンを入れて煮るとチーズのようなものができる。
等々


The庄田: FONのMyPlaceに接続できない:Ubuntuを使うために、とりあえず家のネットワークに接続しておかねば、と思ったのだけど、その前に、有線LANのWINと無線LANのLINUXを混在させねばならず、その前にFONのMyPlaceに接続できねばならないのだけど、前途多難。ルーター五個あるのだけど、もっと増やしたほうが早いのかもしれん。どうせ二月末に引っ越すから、その時に、色々なものの配置は考えないといけないし。
とりあえずUbuntuを起動しておくことにしよう。
と思ったけど、ぱそこんというもんは、道具としては「色々な作業がシームレスにできる」からこそ便利なのであって「一部の用途にだけUbuntuを使う」というのはけっこうナンセンスだなあ、と思った。
どうしよう。


Viva! Ubuntu:Windowsマシンとのファイルのやりとり: "Windowsマシンとのファイルのやりとり":まず何かインストールしないといけないらしい。


「システム」-「システム管理」-「フォルダの共有」を出す。するとSMB、すなわちsambaをインストールすることになる。



できた。再起動したら、他のPCを認識し始めた。やった。
次は、個々のファイルの再生方式の準備。コーデックとかか?
めんどくせえ。


mp3は再生できるようになったのに、コーデックは要らないoggが再生できないのは、ネットワーク関連の設定が問題らしい。
ブックマークを同期してくれるFoxmarksは便利。
も、いっか。
仕事せな。


いつものように、長くなり過ぎたので、明日、削ること。
今後は「短く書くこと」を目標に書くこと。
なんだか人生の目標がちっちゃいものになってきたなあ、と思うので、気をつけること。


Linuxコマンド逆引き大全 Index:ITpro:とりあえず、今後は、初めから日本語化されているUbuntuを入れることにしよう。
で、「システム」-「システム管理」-「フォルダの共有」で、Winのファイルを見れるようにする、と。
で、WinからUbuntuのファイルを見るためには、Sambaのパスワード設定を行わないといけない。そのコマンドはグーグルで検索したら出てくるので、それをする、と。
あと、UbuntuからWinのファイルを実行すると、Oggが再生できなかったのは、Ubuntuの側の関連付けがおかしかったからで、これはすぐに解決した。
なぜOpen Officeで作ったファイルを開けないんだ?
これを解決しないと、何かに使えない。これは、音楽再生機として使う必要はないし。
emacsとやらはインストールしたので、「アウトラインエディター」として使えるのかどうか、階層化テキストを使えるのかどうか、調べること。Wz Editor的なものがなければ、それだけの理由で、僕はWinから離れられない気がする。

0 件のコメント:

Flickr - slide - pon (最近の200枚)

macromill